鼻から胃カメラ | 思いつき覚え書き日記

鼻から胃カメラ

会社の健康診断で引っかかって、

胃カメラを飲むことになった。

少しでもつらくないやり方がないかと、ネットで探したところ、

鼻から飲めるほど管の細い胃カメラがあるらしい。


そこで、ネット検索で見つけた病院で、

鼻から飲む胃カメラ検査を受けてみることにした。


まずは「健康診断結果成績書」を持って受診。

空腹時に時々胃痛があることを話し、

いくつかの病気の可能性を説明されたあと、

検査日の予約をした。


検査前日20:00以降は飲食しない、

といったような注意事項を守りつつ、

検査当日の朝8:35には病院へ。


まず、胃の中をきれいにするための薬を飲み、

左腕の上の方の筋肉に、胃の動きを止める注射をした。

これは細いながらもけっこう痛い。

まあ我慢はほんの一瞬である。


次に右の鼻の穴と左の鼻の穴を交互に塞いで息を出し、

通りの良い方をチェックする。

管を入れる穴を決定したらベッドに横になり、

喉に麻酔ゼリーを流しこんで飲み込まないように5分ほど我慢。

あとから思えば、今回これが一番難しくてつらかった。

あんまり奥まで入れると飲み込みそうになるし、

手前だと舌がしびれてきて、麻酔の意味がないだろうし。

管を入れる方の鼻の穴にも注射器で麻酔ゼリーを注入。

感覚がなくなってきたところで、ゼリーを口から出し、

左側を下にして横になった。


そのあと胃カメラと同じような太さ(5.9mm)で

20cmくらいの長さの管を入れてしばらく待つ。

その管を抜いたらいよいよ胃カメラを入れていくのだ。


目の前には家庭用(?)デジタルビデオカメラのモニタがあって、

胃カメラの画像がリアルタイムで見られるようになっている。

まず見えたのは鼻毛(笑)

「ここが食道の入り口です」などと

医師がモニタに映っている場所を実況中継してくれるので、

興味深く見ているうち、管はどんどん奥の方へ。

問題の十二指腸球部にも特に異常は見つからず、

胃の一部に表面的な炎症(胃炎)が発見されたくらい。

これは胃酸を押さえる薬を飲めば、

2~3日で治るそうだ。

胃と食道もひととおりチェックしたあと、

するすると管を抜いて検査は終了。

1~2時間は飲食しないようにとの注意を受け,

胃薬の処方箋をもらって帰宅した。


呼吸は楽だし、話すこともできるし、

痛みといえば、管が鼻の穴の突き当たりから下に曲がる時に、

ちょっと抵抗を感じたくらい。

バリウムを飲んだ時、というか出す時のつらさと比べれば、

こちらの方が全然楽である。


かかった時間は、検査前の準備に15分くらい、

実際の検査に10~15分くらい。

かかった費用は、会社の保険を使って、

初診時に2000円くらい、検査時に4000円くらい。


バリウム検査は異常を見落とす可能性がある上に、

放射線の被曝量が意外と多いらしく、

発ガンのきっかけになることもあるようだ。

来年からは会社のバリウム検査をことわって、

自費で鼻から胃カメラを飲むことにしようと、

早くも決めている私である。