思いつき覚え書き日記 -2ページ目

かもめ食堂

久しぶりに何の予備知識もなく映画を観た。


ヨーロッパのどこかの国で日本人女性が食堂を開く話、

というくらいしか知らなくて、

それがコメディなのか、シリアスなドラマなのか、

どういうタイプの映画なのかをまったく知らないまま、

「何だか評判が良いらしい」というだけで、

何故評判が良いのかを確かめたくて、

ふらっと映画館に入ってみた。


座席数が少ない映画館だったせいもあるけれど、

すぐ次の回はすでに立ち見のみ。

その次の回を観ることにして整理券を手に入れ、

それまで別の映画を観ることにした。

私の次に並んでいた女性は、

立ち見と聞いて少し考えたあと、

上映時間を確認して、

「いいです、それぐらいだったら(立ってでも観ます)」

と言って入場していった。


すごいなぁ、そんなに観たいんだ。

そんなに話題の映画なんだ。


上映時間が来て映画館に入ったら、

95%が女性だった。


映画が始まってみると、

フィンランドの街の空気感とか色彩が清々しくて素敵。

何か大きなドラマが起こるわけではないんだけど、

登場人物の生き方とか、他者との距離の取り方が心地よい。

何だかずっと観ていたくなる、そんな映画だった。


そしてある意味唐突に訪れるラストシーンのあと、

心にすっと入り込んでくるエンディングテーマが心憎いチョイス。

フィンランドとは直接関係のない曲だし、

かなり意外なアーティストだったけど、

歌詞の内容とか曲の雰囲気は聴くほどに、

これ以上ないくらいこの映画にぴったりとはまっている。


外国映画を観てもそこへ行きたいと思うことはあまりなかったが、

外国で暮らす日本人の映画だからか、

ものすごく海外旅行がしたくなった。


そして、ものすごくおにぎりが食べたくなった。

お腹が空いている時に観るのはかなりツライ映画です(笑)

あつあつごはんをふんわり握ったおにぎりが今すぐ食べたい!

そう思った私が、映画館を出たあと直行したのが、

一風堂というラーメン屋さん。

ここの明太子ごはんは、

あつあつごはんに明太子と海苔がついている。

ラーメンもたのまずにいきなり明太子ごはんをオーダーして、

海苔の上にお箸でごはんをのっけて、明太子をのっけて、

手巻きおにぎりにして食べた。

ふ~っ、満足!


★★★★★

IKEA船橋に行ってみた。

200604241745000.jpg

世界最大の家具チェーンであるIKEAの日本再上陸1号店、

IKEA船橋 が今日オープンした。


2階には約70の生活シーンに応じたショールームがあって、

欲しい家具のプライスタグに書いてある在庫の場所をメモし、

1階のセルフサービスエリアで組み立て前の家具をピックアップして

レジで支払うというシステム。

車で来て持ち帰って自分で組み立てるというのが基本なので、

デザインや品質の割に価格は安いが、

車で持ち帰れない人が配達をたのむとものすごく割高になる。


まあ手で持ち帰れるような雑貨を買うだけでも楽しいけど。


2階のレストランではSuicaが使える。

ミートボールとスウェーデンのビールがおいしかった。


雑貨を3つほど選んで、レジに並んだが、

レジは32台もあるのに、30分くらい待った。疲れた。

それだけ混んでいたということなんだけど。

ピーク時は入場制限もあったらしい。

レジ待ち1時間のときもあったらしい。


買うものなくても、見て回るだけで楽しいので、

とにかく一度は行ってみると良いんじゃないかな。

ただし、行くときは時間に余裕を持って行くことをおすすめする。

入るまでに1時間、見るのに1時間、

レストランで30分、トイレ待ちに30分(?)、

レジ待ちに1時間、しめて4時間くらいは見ておいた方が・・・ショック!

鶴の間~西川きよしの回~

最近の「鶴の間」は、

ネットしながら横目で観ている(聞いている)ことが

多かったのですが、

今日のゲストが西川きよしだと知って、

思わず座り直しました(笑)


登場したときの鶴瓶も、

まーじビビってましたね。

なんたってあの「やすきよ」のきよし師匠ですからねぇ。

そらー緊張するでしょう。


それにしてもきよし師匠は、さっすが本職!

あの横山やすしを相方にしていただけあって、

どんな球でも打ち返せる名プレーヤーぶりでした。

相手が「右に行こうが左に行こうが前に行こうが後ろに行こうが」

どうとでも返せる二人がコンビを組んだのですから、

それはもう見事に“即興漫才”になっていました。

「やすきよ」を彷彿とさせるパワーもあったしね。


特に、奥さんのことを鶴瓶にヘレンと呼び捨てにされて、

「やすしくんに言いつけるで。

やすしくんにバリカンでこう頭を剃ってもろてやな。

これがほんとのツルベや!」

こんなことよーアドリブで言えますなぁ。


この「鶴の間」も今回で50回らしいですが、

個人的にはベスト1。

まさに「鶴の間」大賞です。


ちなみに、

「鶴の間」新人賞は、

ボビー・オロゴン。


「鶴の間」金の鶴賞は、

ガレッジセール川田。


そして、

単なるフリートークに終わった回が多かったなか、

いちおう志としては漫才を目指しながらも、

漫才にはまったくなっていなかった三宅裕司に

「鶴の間」特別賞を。

そのすれ違いぶりがこの番組ならではの面白さで、

最後に得意分野で場をさらっていったその才能は、

さすがだと思いました。


さぁて、来週のゲストもこれまた“大物”ですが、

ツルベとはテイストが違い過ぎて、

どうも悪い方にすれ違っていきそうな予感(笑)

トークとしては面白いと思うけど。


・・・と思ってたら、

えっ? 来週で最終回なの?!

歴史時代書房「時代屋」

200603032126000.jpg

“歴史”と“時代”をキーワードに、関連書籍とグッズを扱うという、

日本初の専門書店「時代屋」 に行ってきた。


行く前に品揃えや店内の様子をあれこれ予想していたのだが、

いちばん予想外だったのは、

「歴史・時代もの“専門”書店ではなかった」

ということだ。


入っていきなり一般書店にあるような雑誌のコーナーがあって、

「えっ??」って感じ。

こういうものも置かないと、

日々の売り上げがとれないと思ったのかもしれないが、

わざわざこの店に足を運ぶような人が、

こういう雑誌を買うだろうか。


まあそれなりに売れるのかもしれないが、

目先の売り上げが多少上がることよりも、

歴史・時代もの専門書店だと思って来店した人の

期待を大きく裏切るマイナス面の方が、

長い目で見れば大きいような気がする。

テレビや新聞などでオープンが取り上げられて、

興味を持った(私のような)人が、

とりあえず足を運んだ後、

また行ってみようと思わせる魅力がもっと欲しい。

コンセプトはユニークなのだから、

品揃えと商品の編集を見直せば、

まだまだ面白いお店にできると思うんだけどなぁ。


ひとことで言えば、

“歴史ものの関連商品を寄せ集めた(だけの)中途半端なお店”

になっちゃっている気がするのだ。

このままだと、

開店景気が過ぎ去ったあと、

リピーターができないまま、

じり貧になってしまうんじゃないだろうか。


まあ今日はあんまりゆっくり見られなかったので、

また改めて行ってみたいと思います。

ええっ? じゃこべりすが転倒!

「今回のトリノで初めて加わった種目に

こんなことを言うのは失礼かもしれませんが、

スノーボードクロスはタナボタ当たり前」

なんて語っていたアナウンサーがいたほど、

実力があっても勝てるとは限らないスノーボードクロス。

勝敗がわかりやすくて、

絵的にもダイナミックで、

面白い種目ですよねー。


たまたま女子の決勝トーナメントを見て、

思いがけない展開に大興奮しました。

予選15位の藤森選手がタナボタで7位に入ったのも

「おーっ」と思いましたが、

何と言ってもゴール目前で金メダルを逃した

ジャコベリス選手の転倒シーン には、

目が釘付けになりました。


いや~、人間最後まで油断しちゃいかんのですねー!

結果的に金メダルに輝いたフリーデン選手も、

このタナボタぶりにはさぞ驚いたことでしょう。


鶴の間~木村祐一の回~

久しぶりになかなか漫才してましたね。

放送作家としての冷静な状況判断か、

場を引っ張ったり、一歩引いたり、

ボケたり、ツッコミしたり、と自由自在。

途中雑談っぽいところもありましたが、

個人的に好きなタレントさんということもあって、

楽しめました。


ああっ、ちょーたんがケガ!

ついつい観てしまう夜中のトリノ・オリンピック中継。

最初は日本選手以外あまり興味なかったんだけど、

ほぼ日のにわかファンサイト を読み始めてから、

みんなと感動を分かち合いたくて(?)、

観られる範囲で観ていたりします。

それにしても、

今日の(日本時間)早朝に行われた
フィギュアスケートペアフリーの最終組、
凄かったですねー。
誰かさんじゃないですけど、
「感動した!」
ですよ。

トイレに行きたくて目が覚めて、
なにげにテレビをつけたら

ちょうど最終組が始まるところ。
ロシアペアの12連覇を阻止するべく
最後の演技に挑む中国ペアの表情は、
「絶対、金をとる!」という気迫に満ちあふれていました。

その表情に引き込まれ、
これ観てからトイレに行こうと観始めたら、
開始直後の「スロー4回転サルコー」の着氷に失敗し、
股裂きの上に左膝を氷面に強打! その後壁に激突!
素人目に観ても、かなり痛そうです。
観ていた誰もがこれで演技終了=棄権

と思ったことでしょう。

ところが、
約2分間の中断のあと、再び音楽が鳴り始め、
なんと失敗したところから演技再開。
本来のダイナミックさとスピードには欠けていたものの、
高難度のジャンプやスピンも次々こなし、
終わってみれば何と、銀メダル!
いや~、人間最後まであきらめちゃいかんのですねー!

あれほどの怪我をしながら最後まで滑りきった張丹 のガッツと
素晴らしい演技に、
眠気もトイレも吹っ飛んで、プチ号泣しました。

鶴の間~アンジャッシュ児嶋の回~

終了後、

「どうでした?」とアンジャッシュ児嶋に聞かれたラルフ、

「まあ、平均ですね」

「・・・」

同感です!


最近の『鶴の間』は、

“過去最高に意外性のあるゲスト”を

桂三枝以来迎えられていない、

というのが正直なところだった。

(2週連続くりぃむしちゅーというのも、

ある意味“過去最高に”意外性があったが)


まあ、だんだんネタ(芸人)も尽きてきますしね。

しょうがないですけどね。


来週はちょっと久々に意外性のあるゲストかも。

というか、鶴瓶的にはかなり意外性があると思うので、

個人的に見逃せない回だと思っています。




ローカル岡さん死去

久しぶりに有名人の訃報 を知って泣いた。


「有名人」というには、

一部の人(東京の寄席によく行く人)にしか

有名じゃないかもしれないけど。

あまりにも突然で。

またいつでも聞ける(会える)と思っていただけに。

未だに信じられない。


「人間っていつか死ぬんだな」と、

身近な人が亡くなる度に感じるものだけれど、

ローカル岡さんは、いつのまにか私にとって、

そんなにも身近な人になっていた。


最後に舞台を見たのは、

2005年8月24日の浅草演芸ホール下席。

もうそんなに前なんだなあ。


今年もまたあの茨城弁の時事ネタ漫談を楽しみにしていたんだよ。

でも、去年から寄席に通い始めて、

あなたの漫談を何回か聞けて、

本当に楽しかった。


ご冥福をお祈りします。



Mr.&Mrs.スミス

きゃ~、アンジー姐さんサイコー!!

のひと言に尽きる映画。


殺し屋という素性をお互いに隠して結婚した夫婦が、

正体がバレて殺し合うはめになる・・・というストーリーは、

すでに予告編で知られ尽くされているわけで。

「で、そのあとどうなったの?」

っていう部分を観に、映画館まで足を運ぶわけですが、

結末には何のひねりもありませんでしたね。


アクションシーンはそれなりに楽しめますが、

演出は単調というか、直球すぎる。

主役の二人がほとんど出ずっぱりで、

それ以外の人がほとんどからんでこないというのも、

盛り上がりに欠ける要因かもしれません。


ブラピとアンジーのファン以外は、

特に観なくても良い映画だと思いますが、

どうせ観るなら映画館で、ってとこです。


★★★☆☆